MENU

【本当に買うべき?】NELLマットレスのメリット・デメリットについて徹底解説!!

良質な睡眠は健康の基盤ですが、マットレス選びは予算寝心地耐久性など多くの要素を比較する必要があります。

NELLマットレスは、SNSでの高評価や松岡美優さんのCM、インフルエンサーのPRで注目されている商品です。

悩んでいる人

このCM見たことある!
YouTubeでも紹介してるの見たことあるけど、本当にいい商品なのかな…

この記事では、NELLマットレスのメリットデメリットを徹底分析し、あなたに最適なマットレスかどうかをデータとユーザーの声から明らかにします!

購入を検討している方は、この記事を読んでから決断して頂きたいです!!

目次

NELLマットレスの基本スペック

最初にNELLマットレスがどういう商品なのか、軽く紹介していきます。

価格

シングルサイズ7.5万、ダブルサイズ10.5万円(2025年6月時点、公式サイト)になっています。2025年7月1日から価格評価改定予定です。

構造

高密度ポケットコイル(ダブルサイズ1734個)、13層構造(ウレタンと不織布の交互配置)、センターハード構造(腰部分を硬めに)を採用しています。

ウレタンとは…ゴムのような弾力と柔軟性があるプラスチックの1種を指します。

センターハード構造とは…マットレスの中央部分、特に腰周辺を硬めにして沈み込みを抑えることで、腰のサポートを強化した構造のことです。

しおん

NELLマットレスのポケットコイルは他のマットレスのポケットコイルより約2倍多くとても高密度です!中にはポケットコイルを使ってないマットレスもあります。

特徴

  • 体圧分散
  • 寝返りサポート
  • 抗菌
  • 防臭素材(マイティトップⅡ)
  • 10年耐久保証
  • 120日間のフリートライアル

販売

公式サイト、ビックカメラ(全国15店舗)、渋谷MIYASHITA PARKポップアップストアで販売しています。

なぜ注目?

SNSアプリ「」で使用者のポストにより、「コスパ最強」「高級ホテル並み」と話題になったからです。

また、公式レビューでは最高評価☆5の中、☆4.5の高評価を記録し、コメントも約2万件届きました。

NELLマットレスのメリット

続いて、NELLマットレスのメリットを紹介していきます。

メリットについては、他の高級マットレスと比べてもNELLマットレスが優れていることが多いです。

コスパの高さ

シングルサイズ7.5万円でポケットコイル1173個は一般的な高級マットレス(シモンズの10万円以上モデル)の2倍以上のコイル数です。

10年保証付きで耐久性の面でもかなり持ちます。

X(旧Twitter)の人

7.5万円でこの品質は破格!3年使っても全然へたらない!

寝返りのしやすさ

センターハード構造で腰部分を硬めにする設計です。この設計により、寝返りがスムーズになり腰痛の軽減が期待できます。

公式のレビューでは、「朝の腰の重さが減った」などのポジティブなコメントが多数ありました。

120日間のフリートライアル

購入後120日間、自宅で試用可能です。合わなければ送料無料で返品できます。

ちなみに、返品率は約10%だそうです。

X(旧Twitter)の人

試して合わなかったけど、返品は簡単だった!

衛生面

マイティトップⅡ素材の採用により、抗菌と防臭対策は万全です。子供やペットがいるご家庭でも、安心して使用できます。

公式レビューでも「清潔感が保てる」「匂いが気にならない」など好評コメントが多数ありました。

NELLマットレスのデメリット

ここからは、NELLマットレスのデメリットについて話していきます。デメリットはあるのですが、対策可能なものが多いので対策方法も合わせて紹介していきます。

通気性の誤解

SNSで「通気性が良い」と宣伝されていますが、13層構造と高密度コイルのため、実際はポケットコイルマットレスの中も通気性は中の下です。

ですが、ウレタン系と比べたらかなり良い方なので期待しすぎなければ問題ないかと思います。

湿気の多い部屋だとカビが生える恐れがあるので、NELLマットレス購入の際は、一緒にすのこも購入することがオススメです!

硬さの好み・個人差

NELLマットレスは硬さ設計が特徴ですが、体重50㎏以下の瘦せ型の人には「硬すぎる」、70㎏以上の人には「沈み込む」と評価が分かれてしまうのがネックです。

また、硬さに慣れるまで2週間ほど必要な場合があり、慣れるまで肩が凝ったりしてしまうことがあります。

硬さに慣れる所は、慣れるまで使ってみてくださいとしか言えないです。すみません!

硬さの個人差に関しましては120日間のフリートライアルを活用することで試すことができます。

重さ

シングルサイズ19㎏、ダブルサイズ25㎏以上で、女性1人での設置や移動は困難です。

友人や家族に協力してもらいましょう!

X(旧Twitter)の人

配送員にお願いしたら置きたい場所まで運んでくれて助かった!

圧縮梱包から復元後の移動も2人以上で行いましょう!

NELLマットレスはどんな人に合う?

次に、NELLマットレスをおすすめ出来る人、おすすめしにくい人の話をしていきます。

メリットデメリットの説明だけだと結局のところ、自分にとってNELLマットレスは最適なのか判断するのは難しいです。

ここからの話を読んだ上で、自分が欲しいマットレスはNELLマットレスなのか、判断して頂きたいと思います。

おすすめな人

  • 寝返りのしやすさを重視する人
  • 腰痛や肩こりに悩む人
  • コスパを求める人
  • 試用してじっくり選びたい人

おすすめではない人

  • 柔らかい寝心地を求める人
  • 軽量マットレスを求める人
  • 湿気の多い環境の人
  • 高級感を求める人

NELLマットレスは買うべき?

いかがでしたか?

NELLマットレスはコスパ、寝返りサポート、試用期間の長さではかなり魅力的です。しかし通気性や硬さの個人差には注意が必要になってきます。

一方で、NELLマットレスが最適かそうでないかに関しましては、非常に判断しやすい商品です。

高級マットレスに比べ、低予算で長く使いたい方や硬い方が寝やすい方はNELLマットレスは買うべきですし、高級感を求めていたり、柔らかめが好きな方は、正直買うべきではないと思います。

買うべき人に該当した方や自分の好みがまだわかってない方にはもちろん試して頂きたいですし、買うべき人に該当しなかったがまだ気になっている方にもぜひ、試して頂きたいです!

試し方は120日間フリートライアルの他に、ビックカメラ店舗で試す方法もありますので、お好きな方で試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次